施工事例
和の風情に包まれた平屋
河内郡T様
一級建築士と1級建築施工管理技士が手がける林材木店の家づくり。今回は、和の趣を大切にした河内郡上三河町の平屋をご紹介します。
正面には趣ある柱と塗り壁、軒裏には木の温もりを感じる化粧垂木を配し、外観にリズムを生み出しました。玄関には格式ある「格天井」を採用し、足を踏み入れた瞬間から和の美しさに包まれます。照明は壁掛けのブランケット照明を採用し、ノスタルジックな雰囲気を演出。
LDKは対面式キッチンで開放的な空間に。建て替え前の玄関框を活かし、新旧のつながりを感じられる設計です。寝室には可動式間仕切りを設け、夫婦それぞれの時間を大切にしながら、心地よい距離感で暮らせる住まいとなっています。
外観
お家の正面には、重厚感のある柱と趣深い塗り壁を配し、和の風情を感じさせる佇まいに仕上げました。素材の質感を活かしたデザインが、落ち着きと上品さを演出し、時間が経つほどに味わいが増す魅力的な外観となっています。
軒裏
軒裏には木の温もりを感じさせる「化粧垂木」(けしょうたるぎ)を配しました。軒先まで続く化粧垂木は外観にリズムを生み出しています。
玄関
玄関には天井面に格子(格縁)を升目に組んだ「格天井」(ごうてんじょう)を採用しました。お家に一歩足を踏み入れた瞬間から本格的な和の空間の魅力に包まれます。
玄関照明
天井に配置せずに壁掛けのブランケット照明になっており、ノスタルジックな雰囲気を演出しています。
キッチン
LDKのキッチンは室内全体を見通せる対面式キッチンを採用しており、お料理やお片づけの際にも自然とコミュニケーションを取りやすい空間となっています。
リビング
一角のスペースには建て替え前のお家で使われていた玄関框を配しました。新しいお家の中で、長年過ごしたお家の思い出をふとした折に感じることできます。
寝室
ご夫婦がそれぞれの時間を大切にしながら程よい距離感で暮らせるようにというご要望に応えて、寝室には可動式の間仕切りを配置しました。
和室
天井には格式ある「格天井」を施し、伝統的な和の趣を感じさせる空間に仕上げました。自然光が柔らかく差し込み、心落ち着く和の住まいを創り上げています。