- お知らせ
家づくりお役立ちブログ
- お知らせ
今こそ備えよう!期間限定販売の防災グッズで安心を手に入れる!
こんにちは!栃木県芳賀郡を中心に、真岡市、宇都宮市、小山市、下野市など栃木・茨城エリアで注文住宅を手がける林材木店です。
今回は、防災グッズの期間限定販売についてのお知らせです。さらに、防災に役立つ基本情報もお届けします。
今年は阪神淡路大震災から30年目の節目を迎えます。当時の被害を教訓に、防災意識が高まる中で、能登半島地震の発生や南海トラフ巨大地震への危険性も再び注目されています。こうした背景を踏まえ、今こそ防災対策を見直し、備えを整えることが重要です。
災害はいつ起こるかわかりません。だからこそ、いざというときのために備えることが大切です。この機会に防災対策を見直し、安心できる環境を整えましょう。
◾️防災グッズ19,000円(税抜)送料別で販売中!

林材木店では、1セット19,000円(税抜)で防災グッズを期間限定で販売しています。このグッズは、災害時に必要な緊急避難用品や非常食がセットになった便利な内容です。

<主な内容物>
緊急避難セット:避難時に必要なライトや携帯ラジオ、簡易毛布などが含まれます。
品名 | 内容量 | 数量 |
---|---|---|
非常用タオル | 10回セット | 1 |
ウォータータンク | 10L | 1 |
簡便エアーマット | 2 | |
頭巾付防寒シート | 157×200cm | 2 |
3WARフラッシュランタンライト(電池付) | 7×7×10cm | 1 |
NEOブルーシート3000# | 1.8×1.8m | 1 |
レインコートLサイズ | 160~180cm用 | 2 |
ハイパー抗菌・防臭ウェットシート アミノエリア | 10枚入 | 2 |
エプスタプロプルウェットティッシュ | 30枚入 | 1 |
手袋シャンプー | 5枚入 | 1 |
手袋からだふき せっけんの香り | 8枚入 | 1 |
ペーパー歯磨き | 5包入 | 2 |
圧縮軍手とタオル | 2 | |
エイドチーム2(簡易救急セット) | 1 | |
個包装マスク 大人用 | バラ | 6 |
キャリー付バック(2Way)ブラック | W35×D20×H50cm | 1 |
商品金額:19,000円(税抜)
※送料は別途となります。
非常食セット:保存期間が長い非常食と飲料水をセットに。

この防災グッズを活用すれば、災害時に必要な準備が一度に整います。ぜひこの機会をご利用ください!
内容 | 内容量 | 数量 |
---|---|---|
ふんわりやわらかパン卵不使用 シュガー | 100g | 2 |
ふんわりやわらかパン卵不使用 チョコ | 100g | 2 |
ふんわりやわらかパン卵不使用 おいも | 100g | 2 |
アルファ米 白米 | 100g | 4 |
アルファ米 五目ご飯 | 100g | 2 |
アルファ米 赤飯 | 100g | 2 |
アルファ米 えびピラフ | 100g | 2 |
マジックパスタ カルボナーラ | 63.8g | 2 |
温めずにおいしい野菜シチュー | 200g | 2 |
温めずにおいしい野菜カレー | 200g | 2 |
ビスコ保存缶(5枚×6パック) | 1パック20.6g | 1 |
えいようかん 5本入 | 300g | 1 |
パワーフルーツキャンディ | 50g | 1 |
野菜一日これ一本 | 190g | 2 |
山梨県甲州の5年保存水 | 500ml | 6 |
ハイパー抗菌・防臭ウェットシート アミノエリア | 10枚入 | 2 |
キャリー付バック(2Way)ブラック | W35×D20×H50cm | 1 |
商品金額:19,000円(税抜)
※送料は別途となります。
<購入方法>
ご希望の方は、以下の情報を問合せフォームまたは電話でお知らせください。
・お名前
・ご住所
・送付先
・連絡先
・ご希望の個数
お問い合わせ後、振込先を返信いたします。ご入金が確認でき次第、商品を発送いたします。
※在庫には限りがございますので、お早めにお申し込みください。

◾️防災の心得と備え
災害時に必要なのは、ただ防災グッズを揃えるだけではありません。日常の中で防災意識を高め、備えを習慣化することが重要です。以下に、防災対策の基本的なポイントをまとめました。
1.想像してみる
もし今、大地震や台風が発生したらどう行動するかを具体的にイメージしてみましょう。どこに避難するのか、家族とどう連絡を取るのかなどを考え、災害時の行動計画を立てることが大切です。
2.備えてみる
防災グッズはもちろん、日常生活の中で使えるものを活用するのもおすすめです。例えば、以下のような準備が役立ちます。

3.非常用の水:大人1人1日3リットルを目安に、10日分は備蓄しましょう。
食料:普段から食べ慣れたものをローリングストックで備蓄。
非常用トイレ:断水時に備えておくと安心です。
カセットコンロとボンベ:停電時でも温かい食事が取れるように。
使ってみる
備えた防災グッズを実際に使ってみることも重要です。使用感を確認しておくことで、災害時にスムーズに対応できるようになります。特に、非常食やトイレなどは平時に試しておくと安心です。
◾️室内の安全対策
家の中での防災対策も重要です。以下に各部屋でのポイントをまとめました。
○キッチン
・包丁やナイフなどは地震時に飛び出さないように収納。
・家電は滑り止めシートで固定。
・吊り戸棚の扉には耐震ロックを設置し、中身が飛び出さないようにしましょう。

○リビング
・家具を固定し、転倒防止対策を。
・出口を塞がないように、物の配置を工夫。
・本棚の上には段ボール箱を詰めて転倒防止を。
○玄関・廊下
・避難経路を確保し、ものを置かない。
・靴や傘は収納にしまい、散乱を防ぐ。
・必要に応じてヘルメットを玄関近くに準備。
○寝室
・エアコンや壁飾りなど、落下の危険があるものの下にベッドを置かない。
・枕元にスニーカーや懐中電灯を常備。
◾️林材木店の防災への取り組み
林材木店では、災害に強い家づくりを提案しています。以下の取り組みを行い、お客様に安心を提供しています。
★耐震性能の向上:全棟で耐震等級3を目指した設計。
★断熱性能と防災の両立:快適な住環境と災害対策の両立を図ります。
★防災情報の提供:防災対策に役立つ情報をブログやイベントを通じて発信。
南海トラフ地震の危険性も指摘される中、地域に根差した防災情報の提供と、安心して暮らせる住まいづくりに努めています。
防災対策や住まいづくりに関するご相談は、ぜひお気軽にお問い合わせください!
家づくりのセカンドオピニオン実施中! 人生に1度のマイホーム。
間取りも価格も比べる時代
イベント情報はこちら>>> https://www.h-wood.co.jp/news/914